Main Story とは何だったのかあれやこれやとやっているうちにすっかり放置されている Main Story。尤も、Main Quest が放置されるのは何も ESO に限らず、TES IV でも TES V でも繰り返されてきたわけで…これも ESO が紛れも無く TES シリーズの延長であることの証とも言えましょう。
狭い橋の出口で一進一退の攻防まだまだ R staff のランクが低く使えるスキルが少ないので、この武器の真価はよく分かりません。Health の割に回復力が低くて前線を支えきれない場面も多く、そもそも複数の Healer で Heal spam するデザインなのか、ランクが上がればもっと回復力が伸びていくのか不明。ま、それでも AP 入るからええかと、ひたすら一歩後ろで Grand Healing をばら撒いてました。
この後、押し寄せる AD 軍に対処出来ず後退することになった。昨晩は AD と一進一退の攻防を繰り広げていました。Outpost での籠城戦で攻囲を破ったらそのまま進撃。今度は途中に掛かる橋を巡って激戦。橋を確保したは良いものの、今度は出口に色んなモノが飛んできてなかなか前進できず。どうにか防衛戦を突破して Keep の攻囲を開始するも兵器が次々と壊され、飛び出してきた AD 軍に蹂躙され潰走。再び橋まで戻って攻防…と凄い疲れた。
今までは割と一方的に蹂躙する/されるケースが多く、こういった拮抗した戦いというのはあまり経験したことが無いだけに面白かったですね(そもそもあんまり Cyrodiil には行ってないんだが)。結局、双方とも拠点を取りもせず取られもせず、得られたのは大量の AP という美味しいんだか美味しくないんだかよく分からない感じですが…。